春、夏、秋、冬 ―――
ヴェネツィア貴族の四季折々の優雅な暮らしをご紹介するため、季節ごとに年4回の展示替えを行なっています。
冬のテーブルコーディネート
金彩のディナーテーブル

煙色のグラスやデカンタの表面に、エナメル彩技法と金彩(24金)によって、きらびやかな模様が描かれています。中央の皿には、金色に輝くガラスで作られたブドウやイチジクなどの果実が豪華に盛られています。
テーブルクロスは、100年以上前のボビンジャカード織機で織られたハンドメイドで、機械織りには再現できないふくよかな質感が特徴です。
冬のコーヒーテーブル

燃えるような赤色が美しいコーヒーのセッティングです。コーヒーカップは20世紀初頭に作られた形状で、ヴェネツィアで大流行したコーヒーの習慣を現在に伝えています。
花器はカメオガラスと言われ貝などに彫刻をするカメオ技法と同じ方法で、「守護天使ガブリエルが聖母マリアヘ受胎告知する場面」が繊細なタッチで彫り込まれています。深い青色のガラスの上に乳白色のガラスを被せ、ダイヤモンドを使用したペンで、細かな質感まで丁寧に作られています。
金と赤に輝く冬のテーブル

金箔が用いられた華やかなテーブルセッティングです。ヴェネツィアン・レッドのバラの装飾がアクセントとなり、冬にふさわしいディナータイムを演出します。
金箔装飾はローマ時代にも行なわれていた技法で、半溶融状態のガラスに金箔や金粉をつけ、ガラスに溶着させたものです。息を吹き込むとガラスの素地と一緒に金箔が細かく散らばり、光を反射して繊細なきらめきを得る効果があります。
天使が微笑むディナーテーブル

冬のテーブルを一層華やかにする食卓のグラスや燭台はルネッサンススタイルで、天使の姿と獅子の頭が描かれています。特徴のあるグラスはカップの部分が八角形になっており、18世紀頃に上流階級の人々が好んで使用していた形です。
冬のチョコラータテーブル

「チョコラータ」とは、チョコレートを溶かして作る甘い飲み物です。貴族が朝の目覚めに飲む習慣があったほど、17~18世紀のヴェネツィア貴族の間で流行していました。
深いヴェネツィアン・レッドが美しいこちらのテーブルセッティングは、チョコラータを飲むためのセッティングです。テーブル上のプレートには布レースが敷いてあるように見えますが、実際はエナメル彩という技法によって繊細なレース模様が描かれています。